自己紹介
野田晃司
作業療法士/FP2級/マーケティングライター国家資格取得後に病院へ勤務し、介護事業を行う企業へ入社。立ち上げたデイサービスが、わずか10ヶ月で登録者数100名超え。所長を務めるデイサービス「リハシャインみやこんじょ」のInstagramフォロワーが40万人を突破し、テレビや新聞など各メディアから取材を受ける。現在は、マーケティングライターとしてセールスコピーやSEO記事の執筆をしつつ、デイサービス運営について講演会やセミナーで登壇している。
実績
登壇歴
クライアント様の声


執筆記事はこちら
デイサービスの送迎がストレス!運転が苦痛に感じるときの対処法
デイサービスの送迎業務は、スタッフがひとりで対応する場面が多く、体調の急変や事故など、万が一のトラブルにも自分だけで対処しなければならないこともあります。そのため、「送迎ってストレスが大きくて苦手…」…
デイサービス利用料で医療費控除を受ける方法|条件と注意点を解説
デイサービスの利用料金が医療費控除の対象になることをご存じでしょうか?基本的には、医療費控除の対象外となるデイサービスの費用ですが、とある条件を満たすことで所得控除を受けられます。 この記事では、デイ…
デイサービスの食事に関するルールは?役割や届出などの注意点を解説
デイサービスでは、食事も大切なサービスのひとつです。単にお腹を満たすだけでなく、栄養管理や利用者同士の交流、自立支援といった視点から準備を整える必要があります。またデイサービスの運営に関わる方は、食事…
デイサービスで盛り上がる話をするには?会話のコツとおすすめの話題
デイサービスでは、利用者とコミュニケーションを取る機会が多いため、人前で話すのが苦手で悩んでしまう方もいます。 デイサービスでの会話を盛り上げるには、流暢に話すトーク力や豊富な話のネタを用意する必要は…
デイサービスで盛り上がるレクのアイデア21選|現役施設長が監修
多くのデイサービスでは、利用者の満足度向上や交流を目的にレクリエーションを行います。しかし、レクのアイデアが浮かばずに困っている方や、人手不足でレクができない施設も多いのではないでしょうか。 本記事で…
迷惑な利用者にどう対応すべき?デイサービスの実例と対処法
デイサービスの現場では、職員への暴言や他の利用者への嫌がらせ、ルール違反など、いわゆる“迷惑な利用者”への対応に悩むケースがあります。とある調査では、約4割のデイサービス職員がハラスメント被害を経験し…
お問い合わせ
お仕事のご依頼も受け付けています。
お気軽にご相談ください。